i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
工務店支援を、色々な角度で
考えていかないといけません
部分最適ではいいですが
全体差的になっていない
また、机上の論理だけの話ではなく
実践するメソッドを提供していく必要性がある
営業マンの行動や思考を
セグメントを細かくしていきながら
出来ることから実施する
これは、実は部分最適に見えるが
全体最適を考えていくプロセスです。
色々な情報の中で
経営者同士のつながりは
大切ですが
企業ごとに”事情”が違っています。
その事情の最たるものは
営業マンです
その企業の営業マンは
色々な方々がいて、その出来るレベルと
顧客にサービスできること自体が
違うのです。
CADを活用していれば、そのCADで
出来ることが違ってきます
営業マンが一人で出来ることは
会社によって、営業マンによって違ってきます。
そこが、全体的な情報だで
こうしたらいいというような話を
経営者が聴いてきても
実践できないでいることが
よくあることです
また、商品自体も各会社によって
違ってきます。
実は、なかなか難しい事なんですね。
全体最適を考えながら
部分最適から着手する
このことを、時間をかけずに
出来てきたらいいのですが
そうもいきません。
根気よく、文化、イズム、カルチャーを
変えながら実践していくことが
大事になります。
各セクションの全体最適を
想像しながら
事業を進めていく
非常に大事です。
================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
info@i-compass.jp
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================