家づくりで大切な事!
i-compass家づくりの羅針盤とは?
『家づくりで大切な事』ってなんだと思いますか?
高性能な断熱材?地震に強い構造?コストを抑えたプラン?
もちろん、それらも大切な要素です。
でも、もっと大切なことがあると、私たちは考えています。
それは——
「その人らしさ」が暮らしの中ににじみ出ていること。
価格や性能といった「比較しやすい基準」ではなく、
「あなたが本当に望む暮らし」を見つめて生まれる“あなただけの答え”。
それこそが、私たちが提案したい “自分らしい家づくり” です。

「性能」は正解をくれる。でも、「納得」はくれない。
SNSを見れば、素敵な住宅の情報があふれています。
断熱性能、ZEH、長期優良住宅、耐震等級3、ローコスト住宅……
もちろん、それぞれに価値があります。否定するつもりは一切ありません。
でも、こうした情報にばかり目を奪われると、
家づくりのゴールが 「正解の家を買うこと」 にすり替わってしまう。
すると、打ち合わせのたびに
「これって必要ですか?」「これは高いですか?」「普通どっちですか?」と、
“損得”や“世間一般”ばかりが判断軸になってしまうのです。
でも、家づくりって本来——
もっとわがままで、もっと自由で、もっと楽しいものなはずなんです。

「その人らしさ」を引き出す設計コンパス、i-compassとは?
私たちがご提案しているのは、「i-compass(アイ・コンパス)」という
家づくりの価値観を言語化する対話ツールです。
i-compassは、暮らしに対する想いや価値観、
過去の記憶や小さな憧れに耳をすませながら、
あなたの“暮らしの芯”を導き出すための「羅針盤」。
たとえば、こんな問いかけを通して、
あなた自身すら気づいていなかった“本音”に出会っていきます。
- 子どもが巣立った後、どんな暮らしをしていたいですか?
- 土曜の朝、理想の家でどんな時間を過ごしていますか?
- 自分の親の家で、今も印象に残っている風景は?
こうした内なる声を丁寧に拾い上げることで、
単なる「間取り」や「設備の選定」ではなく、
“暮らしそのもの”を設計していくことができるのです。

「価格」や「性能」は、比較できる。でも、「自分らしさ」は比べられない。
大切なのは、“いい家”を建てることではありません。
“あなたにとって意味のある暮らし”をつくることです。
その暮らしは、他人と比べてどうかなんて、関係ありません。
玄関から直接リビングに入る家が落ち着く人もいれば、
趣味の自転車を室内に飾る空間が必要な人もいる。
料理を毎日楽しみたい人もいれば、ほとんど外食の人もいる。
どれも「正解」。どれも「自分らしさ」です。
i-compassを通じて、
私たちはその“ひとつひとつの違い”を、じっくり聞き取っていきます。
ご希望の方には「i-compass体験セッション(無料)」をご案内しています。
お気軽にDMまたは個別相談からどうぞ!